沖縄ちゃんねる

沖縄の観光地・イベント・宿泊地・食事処・ビーチ情報

    本部町

    本部町にある「もとぶ元気村」では、豊富なマリンスポーツやイルカとのふれあいや工芸体験ができ子供から大人まで楽しめます。

    20120131-13


    沖縄県国頭郡本部町浜元410
    0980-51-7878 無休 8:00~16:00(閉村18:00)

    沖縄自動車道許田ICから国道58号・449号、県道114号を本部方面へ車で27km
    駐車場あり(無料) 入場料 無料

    20120131-121


    ドルフィンスクール 大人6500円、12歳以下4500円
    コーラルビュークルージング 大人2400円、12歳以下1500円
    サンゴ風鈴作り 1050円

    http://www.owf.jp/genkimura/

    20120131-14



    大きな地図で見る
    【もとぶ元気村】の続きを読む

    沖縄の昔ながらの風景をじっくりと体験できるのがここ備瀬のフクギ並木です。沖縄本島の北部、本部町美ら海水族館の近くの備瀬地区は、村落内が碁盤の目のように区画されており、230戸あまりの住宅のほとんどは繁茂したフクギに囲まれています。

    20120131-101


    20120131-11


    場所: 沖縄県国頭郡本部町 備瀬

    20120131-12



    大きな地図で見る

    店名 花人逢 (カジンホウ)

    味15 雰囲気20 接客15 値段15 清潔度10
    (1項目 20点満点)

    人気店なのでいつも混んでいますがピザの美味さと景色は最高です。

    20120131-7


    20120131-8


    TEL 0980-47-5537
    住所 沖縄県国頭郡本部町字山里1153-2

    交通手段 名護より国道449号線本部方面へ。本部大橋越え左折しすぐ本部高入り口交差点右折後、案内板あり

    営業時間 12:00~19:00 ランチ営業、日曜営業
    定休日 火曜・水曜

    席数 40席 (室内(縁側を含む)30席~ 屋外(テント)20席~)
    駐車場 有(15台~20台くらい駐車可能)

    ホームページ http://r.gnavi.co.jp/Mg/53/3016053.html


    大きな地図で見る

    国営沖縄記念公園(こくえいおきなわきねんこうえん)は、沖縄県の沖縄本島にある国営公園。大きく沖縄県本部町にある海洋博覧会地区と那覇市にある首里城地区の二つの地区に分けられる。

    事業主体は内閣府沖縄総合事務局であり、計画・整備は同局が実施しているが、管理は海洋博覧会記念公園管理財団に委託されている。

    20111123-1


    施設概要

    沖縄県本部町に所在。沖縄県の日本復帰を記念して1975年7月から1976年1月にかけて開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に1976年8月に開設された公園。旧称は国営沖縄海洋博覧会記念公園。通称は海洋博公園。開園面積は71.6ヘクタール。

    1993年まで、海洋博のシンボル的施設であったアクアポリスが残されていた。

    主な園内施設


    大きな地図で見る

    沖縄美ら海水族館の巨大ジンベイザメ 沖縄美ら海水族館(有料)、イルカショー(無料)等

    エメラルドビーチ
    遊泳無料。2001年5月に環境省が指定した「日本の水浴場88選」に選出されている。 おきなわ郷土村・おもろ

    植物園
    海洋文化館
    熱帯ドリームセンター
    熱帯・亜熱帯都市緑化植物園

    主なイベント
    1月は公園を発着点とする全国トリムマラソンが開催されている。
    毎年7月に行われる海洋博公園サマーフェスティバルの花火大会は沖縄県内一の規模で行われている。

    20111123-2


    20111123-3

    沖縄の電照菊

    motobu20111120-5


    motobu20111120-6

    本部町の民家(オレンジ色の瓦屋根が特徴)

    motobu20111120-2


    motobu20111120-4


    motobu20111120-3

    このページのトップヘ